車いすの処分方法9選|処分時の注意点やおすすめの不用品回収業者も紹介!
車いすはなんらかの原因により、歩行による移動に支障をきたしている方を補助する福祉用具です。骨折などのケガを負った際や、体力の消耗が激しい時など、病状によって一時的に車いすを使用する人など、日本国内でも多くの人々が車いすを利用しています。
車いすを処分しようと検討した際に、車いすの機能や状況によって処分方法を悩む人は多いです。本記事では、車いすの適切な処分方法について解説します。
目次
車いすの2つの分類
みなさんが思っている「車いす」のイメージは、利用者自身が動かして移動するもの、あるいは第三者が後ろから押して移動するもの、いずれかではないでしょうか。実は、車いすには大きく分けて2種類の種類があります。
使用者の体調や疾病の状況、使用する場所によって車いすを使い分ける人が多いのです。処分方法を解説する前に、まずは車いすの種類と、種類ごとの特徴について詳しく解説します。
- ①自走式車いす
- ②介助型車いす
①自走式車いす
自走式車いすは、利用者自身が車いすを操作して移動できる機能を備えています。通常の手動式車いすと比べ、上肢の筋力が弱い人でも自力で移動できるのが特徴です。
電動モーターを搭載しているため、坂道や段差の克服が容易で、長距離の移動も可能です。スティック操作により速度調整や方向転換が簡単にできるため、利用者の自立性と移動の自由度が高まります。
一方で、電池の消耗や故障のリスクがあり、価格も高めになることから、メンテナンスが欠かせません。
②介助型車いす
介助型車いすは、利用者自身が操作することはほぼなく、介助者が押して移動する車いすです。通常の手動式車いすと比べ、利用者の上肢機能が極端に低下している場合でも、移動が可能になります。
車いす自体の操作は介助者が行うため、利用者の安全性が高く、段差の克服や長距離移動にも適しています。また価格が比較的低額な特徴もあります。
一方で、利用者の自立性が低下し、介助者の負担が大きくなるデメリットがあります。
車いすの処分方法9選
車いすが不要になった際、保管しておくには大きすぎるため、何らかの方法で処分を検討するでしょう。車いすの処分方法は複数あります。
車いすの状態や、ご家庭の事情を考慮して適切な処分方法を選択してください。本章では車いすの処分方法を9つ紹介します。
- 自治体の粗大ごみとして処分する
- リサイクルショップで売却する
- オークションやフリマサイトに出品する
- 欲しい人に譲る
- NPO法人に寄付する
- 社会福祉協議会に寄付する
- 介護施設や医療施設に寄付する
- 介護用品の買取サービスを利用する
- 不用品回収業者に依頼する
自治体の粗大ごみとして処分する
自治体では車いすの処分を「粗大ごみ」として扱うのが大半です。東京都千代田区の自治体で、車いすを粗大ごみとして処分する場合を例にして解説します。
- 粗大ごみセンターに電話で相談し、車いすの寸法や形状を伝えたうえで、処理料を確定させる。
- 受付時に確認した、粗大ごみ処理券を販売店舗(コンビニや郵便局)で購入する。
- 処分する車いすに、購入した粗大ごみ処理券を貼り付ける。
- 指定された回収日当日に、自宅前やマンションの指定された場所に出す。
上記の方法は、粗大ごみの戸別回収を利用した場合の手順です。他の自治体でも同様に粗大ごみの戸別回収を行っています。
自治体によっては粗大ごみの戸別回収だけでなく、指定された清掃施設に直接粗大ごみを自分で持ち込む手段もあります。
エコ助っ人スタッフ
リサイクルショップで売却する
リサイクルショップで車いすを売却する場合は、車いすの状態や年式、メーカー、機能などによって買取価格が大きく変わってきます。比較的新しく状態の良い車いすであれば、数千円から1万円程度で買い取ってもらえる可能性があります。
古い型式や故障が目立つ車いすの場合は、数百円程度の買取価格になることもあります。電動車いすの場合は、バッテリーの状態なども重要な査定ポイントとなります。
バッテリーの残存容量が低下していると、買取価格が大幅に下がる可能性があります。また買取不可能な場合は持ち帰りが必要なショップもありますので注意してください。
オークションやフリマサイトに出品する
車いすは、オークションやフリマサイトに出品できます。取引価格は電動車いすの場合、状態によりますが1万円前後が相場です。
あるいは、新品の1/3程度の価格になることが多いです。手動車いすの場合、状態によりますが5千円程度で取引されています。
あるいは、新品の1/4程度の価格になることが多いです。いずれの場合も、車いすの状態、付属品の有無、メーカー、モデルなどによって価格は大きく変わってきます。
エコ助っ人スタッフ
欲しい人に譲る
不要になった車いすを「ジモティー」などのサイトを利用して、欲しい人に対してアピールをする方法もあります。「ジモティー」の場合、無償譲渡が多いです。
しかし、有償での譲渡も可能です。有償で譲渡する場合の相場は、前述したオークションやフリマサイトでの売却時と同様となります。
場合によっては、直接対面して受け渡すことで、発送にかかる手間や費用を軽減し、経費を抑えて利益を得られ可能性もあります。
NPO法人に寄付する
車いすを、障害者福祉に取り組んでいるNPO法人に寄付をする方法もあります。NPO法人を調べるには、各都道府県や政令指定都市・特別区の担当課に問い合わせるのが一番早いです。
あとは、個別に直接NPO法人と交渉することで、車いすを活用してくれる相手を見つけられます。不要になった車いすが地域の福祉のために活かされるので、譲渡する側も満足感を得られるでしょう。
なお、NPOの情報は「内閣府NPOホームページ」でも確認できます。
社会福祉協議会に寄付する
社会福祉協議会は、地域住民からの寄付金で成り立っている組織です。病院等の送迎や紙おむつの支給など、地域福祉の向上のために運営されている団体です。
また、社会福祉協議会は、車いすや介助用いすなどの福祉用具のレンタルを行っています。そのため、不要になっている車いすも、程度が良ければ寄贈を受け付けてくれ、貸出用の車いすとして活用されることになります。
寄付を希望する場合は、お住まいの地区の社会福祉協議会へ問い合わせしてみるとよいでしょう。
介護施設や医療施設に寄付する
老人保健施設、老人ホーム、グループホームは、障害を持った高齢者が多く利用している施設で、車いすもよく利用されています。施設において車いすは欠かせない福祉用具の1つであり、数多くの車いすを所持している施設が大半です。
そのため、利用者の家族などから車いすの寄付を随時受け付けています。寄付したい場合は、それぞれの施設に問い合わせましょう。
エコ助っ人スタッフ
介護用品の買取サービスを利用する
リサイクルショップとは別に、介護用品を買い取る専門業者も最近は増えてきました。専門業者では、車いすの買い取りも積極的に行っています。
車いすの買い取り相場はピンキリで、平均的には2万5千円程度で取引されています。電動車いすの場合は3万円前後からの取引となっていることが多いです。
買取サービスを利用するには、車いすを店舗に持ち込むか、スタッフに依頼して出張買取をお願いすることで対応してもらえます。
不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者は、さまざまな家電製品や家具類を回収・処分、または買い取りしてくれる業者のことを言います。不用品回収業者の場合、車いす以外にも、ベッドやポータブルトイレなどの介護用品等をまとめて引き取ってくれます。
車いすだけでなく、他の介護用品もまとめて処分するのは手間と労力を要します。不用品回収業者であれば、電話1本で回収にきてくれるので簡単に手間なく処分できるのでおすすめです。
電動式車いすの処分方法
電動式車いすは、バッテリーを内蔵していることや、操作スティックなどを装備していることもあり、通常の粗大ごみでは処分できないケースが一般的です。したがって、電動式車いすを処分するためには「誰かに譲る」「買い取ってもらう」「不用品回収業者に依頼する」のいずれかの方法をとることになります。
電動式車いすの処分方法について、詳しく解説します。
電動式車いすは自治体では処分できないケースが多い
電動式車いす自体を各自治体の粗大ごみに出した場合、多くの自治体では処理困難物として処分してもらえないケースが多いです。ただし、分別収集やリサイクルを推進している自治体によっては、有料にはなりますが処分してもらえる場合もあります。
費用の相場としては、500円から2,000円程度となっており、東京都八王子市では、電動式車いすが2,000円、その他の車いすは500円で処分してもらえます。大阪府大阪市では電動式車いすが1,000円、その他の車いすの処分費は400円となっています。
エコ助っ人スタッフ
処分方法①まだ使える場合は譲渡・売却する
電動式車いすは、購入すると高額なため、無料あるいは格安で譲ってもらえる機会があれば、多くの人が取り引きを希望するでしょう。処分する側としては、「ジモティー」などのサイトを利用して、欲しい人に対してアピールをし、価格交渉も含めて譲渡先を探すのが一般的な方法です。
その他、グループホームや老人ホームなどの福祉事業を行っている施設や、地域の困りごとに対応している社会福祉協議会に譲渡(寄付)するのも喜ばれるでしょう。
処分方法②不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者は、車いすが壊れていて第三者への譲渡が見込めない場合や、お住まいの自治体で回収してもらえない場合に利用することが一般的です。自宅まで不用品を回収にきてくれる業者が大半なので、車いすだけでなく、他の不用品を一括して処分したい場合には利用をおすすめします。
エコ助っ人スタッフ
車いすを売却したり譲渡したりする場合の注意点
車いすを売却、あるいは譲渡する際の注意点は、必ず動作確認を行うことです。
- ブレーキが利くかどうか
- タイヤがパンクしていないか
- バッテリーの充電状況
譲渡や売却する場合は、安全に車いすを利用できるかどうかをあらかじめ確認しておきましょう。また、電動式車いすの場合は、バッテリーの充電ができるかどうかも確認しましょう。
もし充電ができなかった場合でも、金額は安くなりますが買い取ってもらえる可能性はあります。他には、使用感が残らない程度に掃除をしたり、車輪などのねじを締め直したりするなど、次のユーザーが使いやすいように整備をしておくとよいでしょう。
車いすを処分する際にかかる費用の相場
使えない車いすを処分する場合、自治体の粗大ごみとして処理する場合と、不用品回収業者に依頼する場合の2種類の方法があります。いずれの方法も、車いすの種類や状態によって処分にかかる費用は変動する場合があります。
実際に処分を行う前に、自治体や業者に問い合わせておくことをおすすめします。特に、電動式車いすの場合は、バッテリーの処分費を求められる場合もあるので注意してください。
自治体の粗大ごみとして処分する | 電動式の場合は1,500円~2,000円程度 自走式の場合は500円程度 |
---|---|
不用品回収業者を利用する | 2,000円〜 |
車いすを処分したいときは「ECO助っ人」へお任せください!
ECO助っ人では、車いすの処分をはじめ、不用品の処分にお困りのみなさんを、誠心誠意サポートさせていただいております。当社では、稼働品の車いすはもちろん、壊れて使用できない車いすや、バッテリー充電ができない車いすなど、さまざまな種類の車いすの処分にもご相談をお受けします。
ご依頼いただければ、最短で即日訪問も可能です。また、ご依頼は24時間365日対応しております。
出張費用などにかかる料金の請求はございませんので、安心して当社にご相談ください。
おすすめポイント | わかりやすい料金体系で安心! |
---|---|
料金 | SSパック5,000円 |
対応速度 | 最短:依頼日当日または翌日 |
営業時間 | 365日24時間対応 |
買取制度 | あり |
電話番号 | 0120-165-032 |
公式ホームページ | https://eco-suketto.jp/ |
【まとめ】車いすは適切に処分しよう
車いすは、移動時に困難を抱えている方や、高齢になって歩行が難しくなった方が使用する福祉器具であり、必要な時にすぐ購入できる用具ではありません。そのため、車いすを譲って欲しい人や購入したい人が意外に多く、場合によっては業者に買い取ってもらえる場合もあります。
車いすを処分する=捨てる、だけでなく「譲る」「売る」選択肢もありますので、ぜひご検討ください。使えなくなった譲り先や売却先がない車いすの処分や、各種手続きが手間の場合はECO助っ人までご依頼ください。