ライターの正しい処分方法とは?注意するべき点やガス抜きの方法も解説
Aさん
Bさん
ライターを捨てようと思ったときに、どのように捨てると良いのかわからなくて戸惑ってしまうことありますよね。中身を使い切っていない使い捨てライターの場合は、どのように捨てたらいいのか悩むうえ、古いライターが大量に残っている場合は困ります。
そこで今回は、中身を使い切っていないライターや、古いライターの処分方法について解説していきます。
目次
ライターを捨てる前の準備
安全にライターを処分するためには、ライターを捨てる前にしっかりとガス抜きをする必要があります。ガス抜きをする際には、やけど等の怪我や事故を引き起こさないように、十分に注意しながら作業する必要があるので、安全に作業するための注意点や作業方法についても確認していきます。
使い捨て式のライターのガス抜き方法
使い捨て式ライターのガス抜きをする際には、直射日光が当たらず、風通しが良くて火の気がない屋外で作業を行います。また、ガスを吸い込まないように風上の位置で作業し、風下に人がいないことを確かめましょう。
その上で、まずはライターに火をつけ、その火を吹き消します。火が消えた後もガスが出ている状態なので、そのままレバーを手で押さえるか、テープ等で固定して内部のガスをすべて出します。
改めて周囲に人や可燃物がないかを確認するようにしましょう。ガスを抜いた後は、火がつかないことを確認して作業終了です。
注入式のガスライターのガス抜き方法
注入式ガスライターのガス抜きをする場合も、使い捨て式ライターと同様に、やけどや火事などの事故に繋がらないよう、周囲に十分に注意をしながら作業を開始します。注入式ガスライターの場合は、ガス注入口の先端部分を押すことでガスを抜くことができるため、ドライバーのような先端が細くなっているものを使ってガス抜きを行いましょう。
目安としては、ガス注入口から「シュー」という音がしなくなるまでガスを抜きます。音がしなくなったら、最後に火がつかないことを確認して、ガス抜き作業終了です。
オイルライターのオイルの処分方法
オイルライターのオイルは自治体によってはゴミとして回収してくれない場合もあるため、処分する際にはお住いの自治体のルールを確認する必要があります。自治体で回収ができない場合は、購入した店舗に引き取りを依頼する方法もあります。
また、オイルライターのオイルは揮発性が高いため、新聞紙や布などに染み込ませて揮発させるという方法でガスを抜けます。火災ややけどなどの危険があるので、風通しの良い屋外で、周囲に燃えやすいものがないことを確認し、十分に注意して作業してください。
ライターの正しい処分方法
ライターは中に燃料が入っているので、適切に処分しないと火災や事故などの原因となってしまいます。そのため、各自治体のホームページでも、安全に捨てるように注意喚起されています。
事故などを引き起こさないためにも、ライターの適切な処分方法について確認していきましょう。
- 住んでいる自治体で処分する
- 友人や知人に譲る
- 不用品回収業者に依頼する
処分方法①住んでいる自治体で処分する
お住まいの自治体でゴミとして処分する場合は、自治体によってゴミの種類や捨て方が異なっていますので、事前に捨て方を確認してから処分しましょう。例えば、盛岡市の場合は盛岡地域、都南地域、玉山地域の3つに分かれていて、同じ市内でも地域ごとに捨て方が異なっています。
盛岡市の場合、どの地域でもガスやオイルを使い切った状態にします。そのうえで、盛岡地域ではライターだけをほかのごみとは別の袋に入れて「不燃ごみ」として捨ててください。
都南地域の場合は、「有害・危険ごみ」として集積所に備え付けの乾電池回収箱へ出すようにし、玉山地域の場合は透明・半透明の袋に入れて、「危険ごみ」として集積所備え付けの回収ボックスに出します。
処分方法②友人や知人に譲る
まだライターの中身が残っていて、問題なく安全に使うことができるのであれば、友人や知人に譲るという方法もおすすめです。ゴミとして捨てるのではなく、まだ使うことができるものを他の人に譲ることによって、ライターを有効活用することができますね。
ライターをもらった人も新しくライターを購入する必要がなくなりますし、捨てる側も手間をかけずに手放すことができるので、お互いにとってメリットがある方法といえます。
処分方法③不用品回収業者に依頼する
中身が残ったまま古くなったライターを譲ることも処分することも難しい場合は、専門の不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。不用品回収業者はライターでも回収してくれるので、自分で処分するよりも手間がかからないというメリットがあります。
特に、ライターが大量に残ってしまって処分に困っている場合は、自治体の集積所に出すよりも不用品回収業者に依頼したほうが圧倒的に負担を減らすことができます。また、他の不用品やゴミも一緒に回収してもらうことができるので、一度にまとめて整理することができる点も魅力の1つですね。
ライターを捨てる時にしてはいけないこと
ライターは危険物なので、捨てる時には他にも注意しなければいけないポイントや守らなければいけないルールもあります。そこで、ライターを捨てる時にしてはいけないことや注意点などについて、もう少し詳しく確認していきましょう。
コンビニや公共施設のゴミ箱などに捨てる
ライターは引火や爆発などの事故につながりかねない危険物なので、コンビニや公共施設などのゴミ箱に捨てることは絶対にやめましょう。このような施設は多くの人が利用するため、ライターによる事故が発生してしまった際に、数多くの人が被害にあってしまう恐れがあります。
お店や施設にも大きな迷惑をかけてしまうことになるので、たとえガス抜きをしていたとしても、公の場所で捨てるのは絶対に厳禁です。
ガス抜きやオイルを抜く前の分解する
ガスやオイルを抜く前のライターを分解するのも危険なので絶対に行わないようにしましょう。ライターのガス抜きに時間がかかってしまうからと分解したいと考える人もいるかもしれませんが、中のガスやオイルが残ったままだと引火してしまう恐れがあります。
分解するのであれば、必ずガスやオイルを抜いた後の状態で、火の気のない屋外に移動して、周囲に危険がないことを確認してから作業するようにしてください。
ライターをかなづちで割る
ライターをかなづちのような工具で割るのも非常に危険です。ガス抜きの手間を減らすために、かなづちで叩いて割った方が早いと感じるかもしれません。
しかし、叩いた衝撃で生じる火花にライターのガスが引火してしまい、やけどや火事の原因になってしまう可能性があります。
特に、ガス抜きしない状態でライターを割るのは事故が起こるリスクを高めてしまうので、絶対に行わないようにしましょう。
ライターの処分で実際に起こった事故
実際に、ライターのガス抜きなどの処理が不十分だったために事故につながってしまった事例も数多くあります。例えば、志木市のゴミ処理を行っている志木地区衛生組合では、不燃ごみの収集車から火災が発生してしまった事例がありました。
この火災では、鎮火した後の不燃ごみの中からライターが多数見つかっており、ガス抜きが不十分な状態であったことや、適切に分別されていなかったことが原因として考えられています。このように、ライターを適切に処分しないと重大な事故につながってしまう恐れがあるので、捨てる際には自治体のルールをきちんと守るように心掛ける必要があります。
ライターの処分にかかる費用相場
ライターの処分にかかる費用の相場は0円〜1,000円です。適切にガス抜きを行ってから処分する必要があるライターですが、処分方法によって費用は変わります。
自治体のゴミとして処分 | 基本的に無料 |
---|---|
不用品回収業者に依頼する場合 | 数千円〜 |
自治体のゴミとして処分する場合は、基本的にお金はかからず無料で処分することができます。しかし、捨てる前にしっかりとガス抜きをしなければいけないなど、お金がかからない分、手間がかかってしまいます。
一方、不用品回収業者に依頼する場合は、ガス抜き不要でも引き取ってもらえることも多く、大量のライターを処分したい場合にも回収してもらうことができるというメリットがあります。手間がかからない分、不用品回収業者に依頼して引き取ってもらった方が負担が少なくて済むケースも多いです。
回収も自分の都合の良い日時に依頼することができるので、ライターを処分するための時間が取れない方にもおすすめです。
ライターを処分する際の不用品回収業者選びのポイント
ライターを処分するときには不用品回収業者に依頼すると便利ですが、どの業者に依頼すればいいのか迷ってしまいますよね。中には必要な許可を得ずに事業を行っている業者もいるため、トラブルに巻き込まれないように気を付ける必要があります。
そこで、不用品回収業者を選ぶ時の4つのポイントについても確認していきましょう。
ポイント①買取サービスの有無
不用品回収業者の中には、不用品を単に引き取るだけの業者もあれば、買取サービスも行ってくれている業者もあります。買取サービスとは、まだまだ使える不用品を買い取ってくれるサービスのことです。
この買取サービスがあることで、一部の不用品を売却することができるので、処分費用を抑えることができます。
エコ助っ人スタッフ
ポイント②一般廃棄物収集運搬業許可または古物商許可を持っているか
不用品回収を事業として行う場合、業者は必要な許可を取得している必要があります。許可を取得していない業者に依頼すると、思わぬトラブルに巻き込まれる恐れがあるので、きちんと許可を持っているか確認するのがおすすめです。
例えば、不用品をゴミとして回収する場合は一般廃棄物収集運搬業許可が必要ですし、不用品を買い取ってリサイクルショップに販売する場合は古物商許可が必要になります。これらの必要な許可を取得しているかどうか確認するようにしましょう。
ポイント③料金設定が明確か
料金設定が明確にされていないと、想像した以上に高額な料金を請求されてしまうなどのトラブルに巻き込まれてしまう場合があります。きちんとした業者の場合、このようなトラブルに発展してしまうのを避けるため、料金設定を明確にしてわかりやすく表示してくれていることが多いです。
そのため、業者を選ぶ際には料金が明確にわかりやすい業者を選択しましょう。
ポイント④できれば複数社に見積もりを取って比較検討を
不用品回収業者を選ぶ際には、可能であれば複数社に見積もりを取って比較するのが非常におすすめです。このように複数の業者から見積もりをもらうことによって、価格が適正かどうかを確認することができます。
また、場合によっては複数社から見積もりを取っていることを伝えることで、金額を少し安く抑えてサービスしてもらえるケースもあります。
ライターを処分するならECO助っ人がおすすめ
ここでは、ライターの処分におすすめの業者であるECO助っ人について詳しく解説します。
ECO助っ人の魅力
おすすめポイント | 業界最安値の料金設定 |
---|---|
料金 | 5,000円(SSパック、Web割適用時) |
対応速度 | 最短即日で対応可能 |
回収可能な不用品 | ライター等の危険物、家具・家電、日用品など。 |
買取制度 | あり |
電話番号 | 0120-346-027 |
公式ホームページ | https://eco-suketto.jp/ |
ECO助っ人は、ガスが残ったライターや、残ってしまった灯油やスプレー缶などの危険物も含めて処分いたします。予約状況にもよりますが、最短即日なので思い立った時に不用品を処分していただけます。
業界最安値水準を目指しているので、他社のお見積りで納得できない場合はECO助っ人にお問い合わせください。
【まとめ】ライターは正しい方法で捨てよう
ライターは、正しく処分しないとやけどや火災事故の原因になってしまう恐れがあります。そのため、きちんとガス抜きをしてから捨てましょう。
とはいえ、ライターのガス抜き作業には時間も手間もかかりますし、量が多いと特に大変です。処分するのが大変な時は、不用品回収業者に依頼することでガス抜きの手間をかけずにすぐに回収してもらうことができるので、ぜひ活用してみてくださいね。