ヤマダ電機でエアコンの処分はできる?処分方法と注意点を解説!

エアコンの買い替えをするにあたり、新製品を購入する家電量販店で古いエアコンを処分したいと考える方も多いのではないでしょうか。できれば安くエアコンを買い替えたいと考える方にとって、候補となるのがヤマダ電機です。
本記事では、ヤマダ電機でエアコンを処分する方法や必要な費用などを解説します。
- ヤマダ電機でエアコンを処分する方法
- ヤマダ電機でエアコンを処分する際の費用目安
- ヤマダ電機以外でエアコンを処分する方法
- ヤマダ電機でエアコンを処分する際に注意すること
目次
ヤマダ電機でエアコンを処分する方法
ヤマダ電機においてエアコンを処分する際には、大きく分けて3つの方法があります。それぞれに特徴があるため、最も活用しやすい方法の模索がおすすめです。
本項目では、ヤマダ電機でエアコンの処分方法を中心に、よくある3つの方法について、詳しく解説します。
- ヤマダウェブコムで新しくエアコンを購入した際に処分依頼する
- 近くの店舗へ直接持ち込む
- 自宅への回収訪問を依頼する
ヤマダウェブコムで新しくエアコンを購入した際に処分依頼する
ヤマダ電機でエアコンを購入する際、店頭で購入するのではなく「ヤマダウェブコム」を利用するケースがあります。ヤマダウェブコムを利用する際に、エアコンの処分を依頼することも可能です。
リサイクル料金や収集運搬料などは、商品の配送・設置のタイミングで支払うことになります。自分自身で持ち込まなくて済むほか、わざわざリサイクル券を購入しなくていい点もメリットの1つと言えるでしょう。
申し込み手順
ヤマダウェブコムを通じてエアコンを回収してもらうには、注文のタイミングでリサイクルの申し込みを行う必要があります。申し込みの手順自体は比較的シンプルなので、誰でも簡単に申し込みを行うことが可能です。
本項目では、申し込み手順を簡単に紹介します。
エアコンの回収のみ、回収先と回収日が異なる場合に関しては別途料金がかかります。
近くの店舗へ直接持ち込む
古いエアコンを近くのヤマダ電機の店舗に直接持ち込むことで、回収をしてもらうことが可能です。回収時には店舗においてリサイクル料金や収集運搬料を支払います。
ヤマダ電機に持ち込まれたエアコンは、店舗側が指定引取場所に持ち込みリサイクルが行われます。リサイクル券の購入などはとくに必要がないため、自らエアコンを取り外せる状況であれば店舗に持ち込むのも1つの方法と言えるでしょう。
自宅への回収訪問を依頼する
ヤマダ電機では、自宅まで出張して古いエアコンを回収してくれるサービスがあります。エアコンの買い替えを予定していなくても、回収だけをヤマダ電機に依頼することもできるのが特徴です。
回収を依頼する場合の注意点として、店舗にて回収依頼の手続きを済ませなければいけない点が挙げられます。
エコ助っ人スタッフ
ヤマダ電機でエアコンを処分する際の費用目安
ヤマダ電機での処分費用のおおよその目安を知っておくことは、大切と言えます。本項目では、ヤマダ電機でエアコンを処分する際のおおよその目安についてまとめました。
さまざまなケースにおいて費用がかかるため、前もって確認しておくことをおすすめします。
メーカーによってリサイクル料金が違う
ヤマダ電機でエアコンを処分する際にポイントとなるのが、メーカーによってリサイクル料金に違いがある点です。大きく分けて4つのカテゴリーが存在し、現状最も安いのがA・Bグループとなります。
最も高いのはヤンマーエネルギー製のエアコンで、リサイクル回収料金だけで9,900円もかかる計算です。収集運搬料と合わせると1万円を大きく超えるため、不用品回収業者に依頼することも視野に入れてもいいでしょう。
リサイクル料金 | おもなメーカー名 | |
---|---|---|
A・Bグループ | 990円 | パナソニック・富士通ゼネラル・コロナなど |
指定法人 | 2,000円 | アイリスオーヤマ・ニトリ・ハイセンスジャパンなど |
ヤマダ電機製品 | 1,265円 | ヤマダHD |
ヤンマーエネルギー | 9,900円 | ヤンマーエネルギー |
収集運搬費用は全メーカー共通
収集運搬費用は、すべてのメーカーで一律2,500円です。最も安くエアコンを回収できるケースでは合計3,490円となり、最も高いケースだと12,400円もかかる計算となります。
収集運搬費用は現状では2,500円ですが、物価高騰などの影響で今後変更される可能性もあります。リサイクル回収料金と収集運搬費用に関しては、値段の変更がないかを前もって調べることがおすすめです。
収集運搬費 | 費用 |
---|---|
収集運搬費用(全メーカー共通) | 2,500円 |
ヤマダ電機でエアコンを取り外す際の工事料金
ヤマダ電機では、エアコンを取り外す工事に関しても依頼ができます。取り外す工事をしてもらった後に、そのままエアコンを回収してもらえれば一石二鳥と言えます。
エアコンの取り外しは3パターンに分けられており、室内機と室外機の設置場所の組み合わせが大きく影響します。最も安いケースは、室内機・室外機がそれぞれ同じ階にあるケースです。
6,600円~もしくは9,900円~となっているほか、出張料が生じるケースもあるため、取り外し工事を依頼する際に相談することをおすすめします。
エアコンの設置状況 | 費用 |
---|---|
室内機・室外機が同一階にあり、平地やベランダなど所定のエリアに設置されている | 6,600円~ |
室内機・室外機が異なる階にあり、平地やベランダなど所定のエリアに設置されている | 9,900円~ |
上記以外のケース | 9,900円~ |
ヤマダ電機でエアコンのリサイクル回収だけの依頼はできる?
引越しのタイミングなど、元々あったエアコンをとりあえず回収してほしいと考える方もいるのではないでしょうか。ヤマダ電機に、「エアコンの回収だけを依頼することは可能なのか」と疑問に思う方もいるはずです。
ヤマダ電機において、エアコンの回収だけを依頼することは可能です。本項目では、ヤマダ電機においてエアコンの回収だけを依頼する場合にかかる費用などの情報をまとめました。
リサイクル回収だけ依頼する場合の費用は?
エアコンのリサイクル回収のみを依頼する場合、メーカーごとのリサイクル料金や収集運搬料とは別に訪問回収費がかかります。リサイクル回収品を追加する場合には、1点ごとに550円必要なことは覚えておきましょう。
エアコン以外にもリサイクルをしてほしいアイテムがある場合には、所定の費用を支払って回収を依頼することになります。リサイクル料金や収集運搬料とは別途かかるため、まとまった費用になってしまうことも考えられます。
追加料金 | 費用 |
---|---|
訪問回収費 | 2,750円 |
リサイクル回収品の追加費用 | 1点追加ごとに550円 |
ヤマダ電機以外でエアコンを処分する方法
ヤマダ電機でエアコンの買い替えをするわけでない場合は、ヤマダ電機以外でエアコンの処分を検討することもおすすめです。ヤマダ電機以外で処分できる方法として、大きく分けて3つあります。
エアコンの回収方法をしっかりと理解した上で、最もお得かつ効率的に処分できる方法を見つけましょう。
- 自治体に回収依頼をする
- 不用品回収業者に依頼する
- ヤマダ電機以外の家電量販店に依頼する
方法①自治体に回収依頼をする
最初に挙げられるのが、自治体にエアコンの回収依頼を行うことです。自治体によっては、エアコンを回収してくれるサービスを実施しているケースがあります。
たとえば、千葉県野田市では連携する事業者と協力し、エアコンを始めとする家電を自宅から回収する施策を展開しています。最短翌日の対応が行えるほか、家の中であればどこからでも回収が行えるため便利です。
方法②不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者に、エアコンの回収を依頼することもできます。業者のホームページで費用などを確認し、電話もしくはメール・LINEで問い合わせを行って見積もりの実施、その後回収まで進行する流れです。
不用品1点からの対応が可能であるほか、24時間365日いつでも回収してもらえるのが魅力の1つと言えるでしょう。
エコ助っ人スタッフ
方法③ヤマダ電機以外の家電量販店に依頼する
エアコンの回収に関してはヤマダ電機以外でも行っているため、目ぼしいエアコンがある家電量販店を見つけたら、そのまま購入・回収依頼を出すのもおすすめです。配送・設置・処分までスムーズに進むのが、大きなメリットと言えます。
家電量販店によって収集運搬費用が異なり、代金に回収料金が含まれていないケースなどさまざまなことが想定されます。前もって、回収費用などの確認を行いましょう。
ヤマダ電機以外でエアコンの処分を依頼できる家電量販店
ノジマやエディオン・ヨドバシカメラなど主要な家電量販店ならば、基本的に回収を行っています。回収する条件や注意点・費用の違いなどに注意しつつ、新しいエアコンの購入も踏まえた選択をしてください。
家電量販店名 | 費用 | 備考 |
---|---|---|
ノジマ | 買い替えあり4,070円 処分のみ5,830円 |
買い替えの場合、商品購入から31日が経過すると処分のみの価格が適用される。 |
エディオン | 2,090円~ | 店頭への持ち込みや配送時の引き取りなどで異なる。 |
ケーズデンキ | 4,290円~ | リサイクル回収のみは、別途出張費がかかる。 |
ビックカメラ | 3,190円~ | 取り外しが必要な場合は取り外し工事費(4,400円)がかかる。 |
ヨドバシカメラ | 1,540円~ | 配送日と回収日が異なる場合などは、リサイクル搬送費が別途かかる。 |
ヤマダ電機でエアコンを処分する際に注意すること
ヤマダ電機でエアコンの処分を依頼する際には、いくつかの点に注意が必要です。前もって注意点を知っておくことで、よりお得に行えるほか効率的にエアコンの処分が行えるようになります。
本項目では、ヤマダ電機でエアコンの処分を依頼する際の注意点を中心にまとめました。
取り外しだけを依頼する場合は割高になる可能性がある
ヤマダ電機にエアコンの取り外しだけを依頼する場合、費用が割高になってしまうケースが想定されます。エアコンの取り外し工事にも費用がかかり、最低でも6,600円がかかります。
回収費用などがかかるため、取り外し工事だけを依頼しても最終的に支払う費用が増える恐れもあります。取り外しと回収をセットにしていくらになるかを踏まえて、処分方法を検討していくのがおすすめです。
ほかに回収品目がある場合は追加料金がある
古いエアコンだけでなく、パソコンやテレビ、冷蔵庫など回収してほしい家電が多くある場合には費用が高くなる恐れもあります。パソコンやテレビなどにも所定の金額が設定されており、追加で費用を支払う必要があるのです。
リサイクル回収品を追加する際には1点追加ごとに550円がさらにかかるため、回収品目が複数ある場合には最終的な回収費用が膨らむことも考えられます。すべての回収を委ねたい場合には、不用品回収業者への依頼も視野に入れましょう。
自分で店舗に持ち込む場合にも収集運搬費用は必要
ヤマダ電機の店舗に自ら持ち込む場合でも、収集運搬料がかかってしまうため注意が必要です。店舗にエアコンを持ち込んだ場合は、出張やエアコンの取り外し費用は削減されます。
エアコンの収集運搬費用は指定引取場所まで運ぶ費用であるため、ヤマダ電機以外の家電量販店においても基本的には自分で持ち込んでもカットできません。ただし、指定引取場所へ自ら持ち込む場合は、収集運搬料は不要です。
エアコンの処分はエコ助っ人にお任せ!
おすすめポイント | 年間2万件の実績 |
---|---|
料金 | SSパック5,000円~ |
対応速度 | 最短即日 |
営業時間 | 24時間365日対応 |
買取制度 | あり |
電話番号 | 0120-074-666 |
公式ホームページ | https://eco-suketto.jp/ |
ECO助っ人はエアコンの処分だけでなく、家電リサイクル法対象の家電なども対応します。定額パックを活用することで、エアコン1台までの取り外し費用も含まれているため、よりお得な回収が可能です。
不用品1点からゴミ屋敷まで対応を行っているので、エアコン以外にも不用品がある方はまとめての回収がおすすめです。Web限定割引も実施しており、リーズナブルに不用品を処分したい方はECO助っ人をご利用ください。
【まとめ】ヤマダ電機はエアコンの処分に対応している
ヤマダ電機ではエアコンを始め、家電リサイクル法対象の製品の処分に対応しています。エアコンだけの処分の場合、取り外し工事の費用は別途かかるため最終的な処分費用がかさんでしまうことも考えられます。
エアコンの処分をする際には、他の家電量販店での処分や不用品回収業者の利用も検討しましょう。